「掌に眠る舞台」とは?作者の紹介も!活字の面白さを追求!

スポンサーリンク
「掌に眠る舞台」とは?作者の紹介も!活字の面白さを追求!3 趣味
スポンサーリンク

どうも。Rieです。
シンmamaナースRieのオフィシャルブログ
ご訪問ありがとうございます。

 

実は、私自身、「読書」も趣味の一つです。

 

最近は、場所を取るので、
電子書籍が主になっていますが…
やっぱり読書といえば…紙本ですよね?

 

今回は、
芥川賞〜紫綬褒章まで数々の賞を受賞している、
「小川洋子」さん著の「掌に眠る舞台」を紹介していきたいと思います。

さらに、本の紹介だけでなく、
作者の「小川洋子」さんについても
まとめています。

 

この記事を読めば、
また、本が読みたくなるかも!?
ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

「掌に眠る舞台」あらすじ

「掌に眠る舞台」とは、
小川洋子さんの書いた、8編からなる短編集です。

 

8編すべてが何らかのかたちで芝居や舞台に関わっています。

 

舞台にまつわる全8編は、
彼方とこちら側で生まれる特別な関係を描いています。

 

大胆にして緻密、繊細な構成が美しく、
空想ではないリアリティーがあります。

「掌に眠る舞台」とは?作者の紹介も!活字の面白さを追求!1

 

 

 

 

 

 

 

第1編:【指紋のついた羽】

今日もどこかで舞台の幕が上がる。
出てくる人々は皆輝き浮足立っている。
あるいは余韻に浸ってまどろんでいる。
工場の脇の路地に置かれたスパナやネジやビスを踊らせて、
たった一度だけ観た本物のバレエを再現して遊ぶ少女と、
その様子を見守る縫い子さんの小さな舞台

※【指紋のついた羽】より抜粋

第2編:【ユニコーンを握らせる】

主人公は、遠戚のローラ叔母さんの家に泊まった「私」。
かつて女優だったという叔母の部屋の食器には、
奇妙なことに舞台「ガラスの動物園」のセリフが書かれてた。
叔母はそれを見事な言い回しで演じる。
いつしか私は、その観客になっていたのである。

※【ユニコーンを握らせる】より抜粋

第3編:【鍾乳洞の恋】

第4編:【ダブルフォルトの予言】

事故に遭い、受け取った保険金で
「レ・ミゼラブル」全79公演のチケット購入し、
毎日通い続ける「私」と、
その分身のような大劇場の天井に住むという女性との不思議な交流を描く。
※【ダブルフォルトの予言】より。

第5編:【花柄さん】

観測せず、プログラムだけを買い、
楽屋口で俳優を待ち受けてサインをもらう女性、
【花柄さん】の孤独な死。
部屋で見つかったのは30余年もの時間の堆積物だった。

※【花柄さん】より抜粋

第6編:【装飾用の役者】

第7編:【いけにえを運ぶ犬】

青年が主人公の異色作。
演奏会で聴いた、
<春の祭典>の不穏なファゴットのメロディーは、
幼少期に通った<馬車の本屋>のラッパの音色に似ていた。
不意に苦い思いがよみがえる。
それは僕だけが知る邪悪な秘密を暴くかのように鳴っていた。

※【いけにえを運ぶ犬】より抜粋

第8編:【無限ヤモリ】

どの作品も幻想的で生と死、夢と現実、
多様な境界線があらわになったり、
揺さぶられたりする短編です。

現役女性作家「小川洋子」とは?

【小川洋子さん大解剖!】

「掌に眠る舞台」とは?作者の紹介も!活字の面白さを追求!2

 

 

 

 

 

 

 

 

生年月日 1962年3月30日生まれ (旧姓;本郷)
出身地 岡山県岡山市中区森下町
現在の住まい 兵庫県西宮市在住 既婚して長男がいる
経歴
  • 祖父が金光教の教師であり、両親ともに信者である家庭で育つ
  • 父親は国家公務員 自宅は教会の敷地内にある離れであり、祖父母、伯父伯母、従兄弟たちと一緒に生活していた
  • 最初の読書は「家庭医学大事典」
  • 岡山県内の小学校、中学校、高校を経て、早稲田大学第一文学部文芸専修へ入学
  • 早稲田大学卒業後は倉敷市内で就職し、結婚を機に退職
  • 結婚後、本格的に小説の執筆活動を始める。執筆活動当初は夫も小説を書いていることを知らなかった
  • 長男を出産後、最初の単行本「完璧な病室」を刊行
受賞歴
  • 1988年 海燕新人文学賞受賞
  • 1991年 「妊娠カレンダー」で芥川賞受賞
  • 2004年 「博士の愛した数式」で読売文学賞・本屋大賞受賞(2006年には映画化もされている)
  • 2004年 「ブラフマンの埋葬」で泉鏡花文学賞受賞
  • 2005年 「薬指の標本」がフランスで映画化される
  • 2006年 「ミーナの行進」で谷崎潤一郎賞受賞
  • 2013年 「ことり」で芸術選奨文部科学大臣賞受賞
  • 2013年 早稲田大学坪内逍遥大賞受賞
  • 2020年 「小箱」で野間文芸賞受賞
  • 2021年 菊池寛賞受賞
  • 2021年 紫綬褒章受賞
選考委員経歴
  • 2004年〜2015年まで太宰治賞
  • 2008年〜2011年まで三島由紀夫賞
  • 2011年〜2018年まで読売文学賞の選考委員を努めた
  • 2007年7月〜芥川賞
  • 2013年〜河合隼雄物語賞
  • 2014年〜野間文芸新人賞の選考委員を努めている
その他
  • 日本の現役女性作家の中で作品が最も多く翻訳されている作家である
  • 作風は、内田百聞や川端康成の幻想小説に近い
  • 作品を書く時は、「ストーリー」は後回しで、「とにかく描写につきる」という
  • 場所や情景、物など人物の周辺にあるものが語りだすまでを徹底的に描写を膨らませ、映像化する

※出典:ウィキペディア

今回、「小川洋子」さんを調べるまで、
詳しくは存じなかったのですが…

 

調べてみて、偉大な現役女性作家さん
なんだということがよくわかりました。

「掌に眠る舞台」とは?作者の紹介も!【まとめ】

今回は、

  • 小川洋子さん著:「掌に眠る舞台」の紹介とあらすじ
  • 現役女性作家「小川洋子さんとは?」

についてまとめてきました。

 

いかがでしたか?

 

パソコン、スマホ、タブレットと
文字を書くことも見るってことも
あんまりしていないなんて方が多いと思います。

 

 

だからこそ、本という活字に触れ、
文章からあなたなりの想像を膨らませる。

 

 

そうすることで、
物語の世界を楽しむことでストレス発散や
リラックスになるのではないでしょうか?

 

他にも読書の効果として、

  • 読書で教養やボキャブラリーが増え、相手の話をよく理解できるようになる。
  • 自分の気持ちも適切な言葉で伝えやすくなる。
  • 本の登場人物に感情移入することで、他者への共感力がアップ。
  • 共感力が高まれば、何かあったときに人の気持ちを想像しながら対応する力も育つ。

などの人間関係能力が身につき、
人間関係の煩わしさやストレスの軽減に繋がります。

 

そして何より、
本は、手に取り、開くだけで、
物語という異空間にどこでもドアのように移動できる。

 

テレビやスマホで動画視聴もいいですが、
たまには、読書で活字に触れてみるのもおすすめですよ。

 

以上で今回の記事のまとめを終わります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました