目次
どうも。Rieです。
シンmamaナースRieのオフィシャルブログへ
ご訪問いただきありがとうございます。
日本の都道府県の中で、
シングルマザー(母子世帯)が一番多いのは
どこなんだろう?
なんてふと疑問に感じました。
この記事を読み始めてくれたあなたも、
シングルマザー都道府県ランキングが気になったんですよね?
そんなあなたの疑問に答えるべく
今回もネットで調べてみました。
都道府県の中で
シングルマザー(母子世帯)数第1位は大阪府でした。
それから東京都と続いていました。
今回調べてみるまで、
母子世帯数の都道府県ランキングがあること
を知らなかったのでとても面白かったです。
そこで今回は
日本の都道府県のシングルマザー(母子世帯)数のランキング
(2010年都道府県格付研究所 母子世帯数ランキングより)
からベスト10を紹介し、その順位の詳細や特徴などを
まとめてみることにしました。
今回もなかなか面白い内容になっていますので
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
そもそも日本に母子世帯ってどれくらいいるの?
2020年の調査によると
日本の母子世帯数は64万6809世帯となっています。
(詳しい内訳はこちら)
これは、一般的な世帯の1.5%弱になります。
それでも年々増加傾向にあるとのことです。
さらに日本のシングルマザーとシングルファザー数を比較した 以下の記事も参考にしてみてくださいね シングルマザーとシングルファザーどっちが多い?両者の違い3つ! |
シングルマザー(母子世帯)数の都道府県ランキングベスト10
それではランキングベスト10を見ていきましょう。
第1位:大阪府
大阪府の母子世帯数は66519世帯でした。
東京都とか神奈川県が1位かな…
って考えていたので大阪府とは意外でした。
第2位:東京都
東京都の母子世帯数は58706世帯でした。
東京都は第2位。
私は人口が最も多い東京都が第1位だと思っていました。
第3位:北海道
北海道の母子世帯数は50034世帯でした。
北海道が第3位とは意外でした。
第4位:神奈川県
神奈川県の母子世帯数は44412世帯でした。
私は横浜市で生まれ育ち、現在も在住なので
神奈川県の母子家庭数に貢献しているってことですね。
第5位:愛知県
愛知県の母子世帯数は39418世帯でした。
愛知県といえば中部地方の最大都市名古屋を抱える
県ですからね。ベスト10には入っていましたね。
第6位:福岡県
福岡県の母子世帯数は39386世帯でした。
九州最大都市博多市のある福岡県。
第6位よりもう少しいるのかな…
と思っていました。
第7位:埼玉県
埼玉県の母子世帯数は35999世帯でした。
関東地方で3つ目のベスト10入りですね。
第8位:兵庫県
兵庫県の母子世帯数は34912世帯でした。
関西地方2つ目のベスト10入り。
関東地方に負けていませんね。
第9位:千葉県
千葉県の母子世帯数は27512世帯でした。
関東地方4つ目のベスト10入り。
母子世帯数は関東地方に集中しているようですね。
第10位:静岡県
静岡県の母子世帯数は19261世帯でした。
関東地方では無いけれど…近い静岡県。
観光地でもあるし、海と山と自然の多い
イメージがあるのでランキング的にはもっと
下の方かななんて勝手に考えていました。
ランキングベスト10に対しての解説
シングルマザー(母子世帯)って
日本の都道府県の中でどこに一番住んでるんだろう?
っていう疑問を持たなければランキングを知ることもなかったので
とても勉強になる機会になりました。
母子世帯数のランキングベスト10は
- 日本の主要都市がある都道府県がランクインしている
- 特に、関東地方に集中している
といえると感じました。
今回の記事以外にもあなたにおすすめしたい記事がまだたくさんあります。 ⇒シングルマザーが調べるべき受けれる手当10&支援制度7つを紹介! ⇒シングルマザーにおすすめしたい100均で人気の便利グッズ5選! ⇒働く子育てシンママ必見!コストコの商品を通販&年会費0円でゲットする裏技! ⇒肩こりで悩むワーママに朗報!自宅で手軽に解消できるテクニック ⇒シングルマザーの支援団体5選!特徴や活動内容を徹底解説! |
シングルマザー(母子世帯)都道府県ランキングベスト10【まとめ】
今回は母子世帯数の都道府県ランキングベスト10を
紹介しつつ、ベスト10に対する解説を少しまとめてきました。
いかがでしたか?
今回調べた限りでは、
ランキング順位についての詳細な理由などまでは
わかりませんでした。
でも、母子世帯数のランキングが
あることを初めて知ったことで、今後はさらに調べて、
・なぜ、シングルマザー(母子世帯)が多いのか?
・シングルマザーが多い都道府県の制度や特徴
・シングルマザーが暮らしやすい街なのかどうか
などを深堀りしてみると面白いと感じる機会となりました。
これからも、
ブログに訪問してくれるシングルマザーの皆さんの
お役に立つ記事が書けるように努力していこうと思っています。
これで今回の記事のまとめを終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント